<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村 【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう! オリジナル絵本のニコブック オリジナル絵本のニコブック ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ gooリサーチモニターに登録!

スポンサーサイト

[ - ]

一定期間更新がないため広告を表示しています

2011.10.31 Monday  | - | - | 
0

    初夢のおまじない

     いよいよ、今年も今日が最後となりました。

     今日は、先日、 『ゆめみこぞう』 の紙芝居を演じたあとで、参加者の方にご紹介した、良い初夢を見るためのおまじないを紹介します。
     実は今年の年明け早々の読み聞かせで、 『ゆめみこぞう』 の昔話を読んだ後で、おまじないのお話しをしたら、「年末にそのお話しをして欲しかった」と言われたので、今回は敢えて、年末に初夢のお話しをもってきたといういきさつがあります。

     さて、そのおまじないですが、こんな和歌です。

     
    「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め
       波乗り舟の 音の良きかな」

     ひらがなで書くと、こうなります。

     
    「なかきよの とおのぬふりの みなめざめ
       なみのりふねの おとのよきかな」

     よく見ると、これは回文といって、上から読んでも下から読んでも、同じ言葉になっています。

     「たけやぶやけた」「ダンスがすんだ」といった有名なものから、かなり長いものまでありますが、和歌が回文というのは珍しいと思います。

     この回文を書いて枕の下に入れて寝ると、良い初夢が見られると聞いたことがあり、紹介したのですが

     この記事を書くために改めて調べてみると、この回文には、いろんな謂れがあるようです。

     呪文を唱えるように唱えてから寝るという説もあります。

     枕の下にと言うのは、宝船の絵を枕の下に入れて寝るといいという説と混ざったものかもしれませんね。

     来年(といっても後、半日余りで年明けですが)は、皆に紹介した手前、枕の下に入れる説を信じて試してみます。

     そして、良い夢を見たら是非、皆さんにも紹介を…、っと、良い夢は人に話してはいけないんでした。

     
       今年は(も)更新はスローペースでしたが、ブログを訪問して下さった方々、コメントを戴いた方々、応援をして下さった方々、本当にありがとうございました。

     来年もマイペース更新になりそうですが、これからも宜しくお願い致します。

     それでは、良いお年をお迎え下さい。  

    2010.12.31 Friday 11:50 | comments(0) | trackbacks(0) | 
    0

      増井光子氏、死去のニュースで思うこと

       一昨日、テレビから流れてきた「増井光子氏、死去…」のニュースに驚いて、テレビの画面に釘づけになりました。
       イギリスで乗馬中に落馬したとのことで、再度、驚きました。

       増井光子氏といえば、日本で2人目の女性の獣医師であり、上野動物園に勤め、パンダの人工授精に成功したことで有名で、その後、多摩動物公園や上野動物園、横浜ズーラシアなどで園長を勤めていた憧れの女性でした。

       子どものころから、本やテレビなどで観て、動物好きだった私はとても憧れていたのです。
       中学生の頃の夢が獣医さんだったのも、後に生物学を学んだのも、増井光子氏の影響によるものが大きかったと言っても過言ではありません。

       子ども心に増井氏の動物に対する深い愛情を感じることのできた方でした。

       子どもの頃に読んだ増井光子氏の本は手元には残っておりませんし、内容もほとんど忘れてしまいましたが、動物に対する愛情だけは残っています。
       「わたしの動物記」、「アフリカ野生動物の旅」などを読んだ記憶があります。

       73歳で、まだまだお元気でしたので、本当に残念でなりません。 

       心からご冥福をお祈り致します。

       ↓ は多くの著書の中のごく一部です。


      2010.07.17 Saturday 22:45 | comments(2) | trackbacks(0) | 
      0

        ハーフサイズハンカチ

         三月末で転職予定だったため、職場の方々に最後にお渡しするつもりで、用意したハンカチ。
             
         私が使っていたハーフサイズのハンカチを「それ、いいわね♪」と、言ってくれていた方がいたからです。

         結局、いろいろあって、転職はなくなり、今の職場に残ることになったのですが  

         ハンカチは、予定通り職場の方に渡しました。 

                     ピンボケですが

          皆にも好評だった、このハンカチ。
         サイズも小さいので、ポケットやバッグに入れるのにも便利なのですが、なんと言っても吸水性が抜群なのです。

         ガーゼ地タイプやタオル地タイプで、共にさらに重ねられた生地が水分をさっと吸収するので、びしょびしょにならず、そのうえにとってもオシャレ。

         使ってみると、さらに、その良さが分かるハンカチの製作者は、カントリードール作家で、魔法の手を持つ、くまくまchanです。

         お忙しい中、無理を承知で作って下さいました。
         
         使えば分かる、実用性にも優れたハーフサイズハンカチ。
        自分用にも、ギフト用にもお薦めです。

               
             Anneのハンカチ アンカチです

         くまくまchanの作品は、"Peach & Cherry" のヤフオクを覗いてみてね
         左サイドのバナーからもいかれます。

          
               
        2010.03.23 Tuesday 22:47 | comments(3) | trackbacks(0) | 
        0

          時の流れは確実に…

           久しぶりに、育児サークル時代の友人たち計6人でランチに出かけました。

           半年以内に会った友人が一人。
           1年半程前に会った友人が一人。
           でも、5〜10年近く経って会った友人もいます。

           それぞれの子どもたちが0歳から2・3歳だったのですから、出会ったのは十数年前になります。

           子どもと接するだけの生活では、家に閉じこもりがちになってしまい、育児ノイローゼになってしまう…。
            
           そんな、日々を救ってくれたのが、子どもを持つママたちとの出会いでした。

           子育て中でも、子どもと一緒でも、気兼ねなく外に出ていかれる社会であって欲しい。

           そんな願いを胸に、子どもを連れていろんな事をやったなぁ〜。

           何年経って会っても、自分たちは、「あの頃」とあまり変わっていないつもりなのに…。

           子どもたちの年齢を聞いて…、

           えぇ〜

           いつも、おんぶされていた〇〇ちゃんが、中学生? 
           キャーキャー、走り回っていた△ちゃんが、高校生?  
           成人式も終わった? 

           やっぱり、時は確実に流れていたのですね。
            確かに家の子と、同年代なんだから、当たり前なんですが
            子どもたちの成長で、自分たちの成長?をも再認識した再会でした。

           そして、半年後の再会を約束してお開きになりました。

           ランチで行ったのに、4時まで喋りまくっているところなど、やっぱり、おばさん集団だなぁ〜。
           ちょっぴり、反省。

           お店の方、ごめんなさい。

           ランチ、美味しかったですよ〜。
           
          2010.03.07 Sunday 23:15 | comments(6) | trackbacks(0) | 
          0

            成人の日に…:『二十歳の原点』

              今日は成人の日ですね。

             平成元年生まれの息子も、今日が晴れの日となる筈でしたが…。
             成人式には参加しませんでした。
             
             私たち親子が隣の市から、今の住所に越してきたのは、息子が高校に入学する年(中学を卒業した年)の3月末でした。
             高校も、以前の住所地にある市の高校に通っていたため、成人式に行っても、友だちも知人もいないからと、出席にはあまり乗り気がしないと迷っていたようでした。

             結局、息子は行かないことを選択したのです。
            その代わり、夕飯は中学時代の友だちと出かけて行きました。

             成人式に出席しなかった事は、後で後悔したとしても自分で決めたことなので、仕方ないのかな…と。

             
             さて、「二十歳」という言葉で思い出すのは、『二十歳の原点』という本です。
            確か、高校2年生の時に初めて読んだような気がします。

             20歳という若さで自らの命を絶った高野悦子さんの日記をまとめた本は、当時の私には衝撃的であると同時に、感動し、感情移入したものです。
             
             彼女の感性に、彼女の生き方に、どこか憧れにも似た想いを抱いてしまった気がします。

             自分の年齢や時代がそう思わせたのかもしれません。
             今、読んだらどんな思いで読むのでしょう?
             もう何十年も手に取ったことがありませんでしたが、我が子が高野さんの歳になった今、改めて、読み返してみようかと思っています。

            2010.01.11 Monday 17:53 | comments(2) | trackbacks(0) | 
            0
               | 1 / 13 PAGES | >>